今日知ったあれこれ

新しく知った知識を雑に書きなぐるWebメモ

カーテシー

主に女性が行う、敬意を表す挨拶ポーズ。

片足を軸足の後ろに回し、軸足の膝を曲げて少し下げる。

スカートの裾を持つことも頭を下げることも必須要件ではない。

 

 

昨今ではダンス界でよく見られ、バレエやフィギュアスケート等でしばしば行われる。

 

 

以後お見知り置きを、的なポーズのアレ。

ホメオスタシス(恒常性)

生物に備わっている、外部環境や内部状況の変化に対してある一定の状態を保とうする性質のこと。変化しないことの意の言葉。


主には生物学分野の概念であり、気温が高くなると汗をかいて体温を下げる、体内塩分濃度の調整など、常に一定基準の状態を維持し続けようとする生理機能のことを指す。


またそこから転じて、心理学分野では外部要因の影響をうけても同じ人間性、これまでの自分ならびに自分たちを維持し続けようする作用などを表す場合などにも用いられる。

蘭奢待

【らんじゃたい】

奈良市正倉院に保管されている香木。



足利将軍家織田信長明治天皇といった

名だたる権力者が削りその香を楽しんだとされ

天下第一の香りと評されている宝物。



ちなみに蘭奢待という名は通称、雅称であり

その漢字内に東・大・寺を隠したオシャレネーム。



香り・匂いにまつわる話や

削り取って持つ・渡されることが天下人の証であったとして

様々な形で創作や比喩表現などに登場する。

リトミック

主に幼児期教育に用いられることが多い、基礎的な音楽教育を土台とした学習手法のこと。



一般的な器楽、声楽教育のように演奏させたり聞かせたりすることだけではなく、全身を使って感じ、表現させることによって

音楽的教養だけでなく身体的機能、豊かな感受性、自己表現力、教員・指導員や他生徒との協調から学ぶ社会性、即興反応から身につく集中力など

幼少期に発育が期待される多様な能力の向上に繋がるとされている。



リトミック教室はこども向けのものが多いが

この教育方法自体には大人用のカリキュラムも存在し、

また、全身を用いての自己表現という点で演劇や舞踏などの分野での学習にも重用されることもある。

ファストバック

ファストバックとは自動車の後部形状を指す言葉であり、屋根部分から曲線を描いて車体の後端まで繋がっているモデルのことである。


これに対して、トランクルーム部分など後部に向かうライン途中で明確に折れ曲がりや段差をともなう形のものを『ノッチバック』と称する。


また、トランクルーム部分と乗用室が繋がっており、後ろの窓部分ごと跳ね上げ式や横に開く形のものを『ハッチバック』と称する。




超ざっくりと乱暴に言ってしまうと、

曲線でオシャレなやつが、ファストバック

直線でボンネットが分かりやすいのが、ノッチバック

後ろがなくてガッツリ開くのが、ハッチバック